« ユキワリイチゲ | メイン | アズマイチゲ »

2015年3月20日 (金)

ホソバナコバイモ

ユキワリイチゲを見に行った日、加計方面に回ってホソバナコバイモを見に行きました。(15.03.17)

この場所はすっかり有名になってインターネットで検索してもちゃんとした場所が特定できます。

何年か前までは、ブログの記事を読んでどこだろうかと場所を探したのですが・・・

来訪者が増えてしまったせいか、ビニール紐が張ってあり、立ち入り禁止の札がかかっていますが、通路になっているところからでも見ることはできます。

ホソバナコバイモはユリ科の多年草で漢字では細花小貝母と書き名前が体を表わしています。

出雲、川本町のイズモコバイモは開花がニュースに取り上げられますが、広島地方のホソバナコバイモもブログなどでは多く取り上げられています。

大きな群落ではありませんが春の花の探索のとき、所々で咲いているのを見ることができます。

1503p1000534 杉林の下で、杉の枯れ枝の中から咲いています。

1503p1010322 2cmくらいの面長の花を可憐に下向きに咲かせています。

1503p1010328 葉の付き方も特徴があって面白いものです。

1503p1010323 全高10~15cmくらいの小さな植物で1本に一つの花をつけます。

1503p1000535

1503050417img_0572 こちらは何年か前、出雲地方の大江高山の頂上近くの稜線で写したイズモコバイモです。

花は短く釣鐘状の開きも大きいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/583261/33204889

ホソバナコバイモを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。