« 久しぶりに登山? | メイン | ナガミノヒナゲシ »

2014年4月26日 (土)

イチリンソウ

廿日市市の旧佐伯町エリアにあるイチリンソウの自生地を見に行ってきました(14.04.23)。

時期は少し遅いかなという状態でしたが、みなきれいに咲いていました。

イチリンソウ自体は見かけるチャンスが増えたような気がしますが、この場所では数年前に比べると少し個体数が減ったみたいです。

田んぼの横の斜面の草原の中に点々と咲いてかなりの数が群落状になっているところもあります。

少し早めに行くとほんのりと赤みを帯びたつぼみがかわいいのですが残念ながら見ることは出来ませんでした。

いつもはマイクロフォーサーズのカメラに14-45ズームと45mm(35mmでは90mm相当)のマクロを付けていくのですがたまには変わった写真をと90mm/2.5のタムロンのアダプトールⅡのレンズを付けて持ってゆきました。

古いマニュアルフォーカスのレンズでタムロン-コンタックスのアダプターと、コンタックス-M4/3アダプターの2段重ねでボディーに装着。

いつも短めの焦点距離で撮影するのでそこそこの被写界深度があるのですが180mm相当となるとほとんど平面にしかピントが合わなくて帰ってモニターで見るとピンボケ?と思えるような写真が多数ありました。

被写体(の並び)や、(写す)角度をよく検討して写さなくてはと反省しました。

それでも清楚できれいなものは見るだけでもきれいで楽しいものです。

ある程度距離があるとピントも少しは深くなります。

1404p1000324 

日陰では白い花もディテイルが出やすいのですが・・・

1404p1000327

光が通過して、ほんのりと赤みを帯びた花びら(イチリンソウはキンポウゲ科で正確には花びらでは有りませんが)きれいです。

1404p1000347

こういう写真はやはり、長焦点のマクロレンズでないと撮れません。

1404p1000343

この写真は14・45ズームで撮影しました。

1404p1000866




トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/583261/32219097

イチリンソウを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。