ヤブカンゾウ

今私の散歩コースの道沿いでヤブカンゾウの花が咲いています。

ユリ科、ヘメロカリス属の多年草で濃い朱色の花を咲かせ、普通は野山の道脇などでよく見かけることがあります。

萱草 わすれぐさ とも言われます。

同じカンゾウでもノカンゾウやハマカンゾウはユリ科の、ユリらしい形の花を咲かせますがヤブカンゾウはちょっとごちゃごちゃとした花を咲かせますのであまりきれいな印象がありません、失礼!

春先の新芽は柔らかくいかにもおいしそうで、実際山菜として食べられるそうです。

1407r0013705 海の近くの桜土手の斜面

1407r0013657 道路端のガードレールの両側に・・・ワラビシダも生えています

1407r0013656

1407r0013785 八重咲きでもないし、かといってきれいなユリの形をしていないし

コメント(0)